寒い朝が続くと
窓際のトットちゃんならぬワイヤーさん
ワイヤーフォックステリアさんは 窓際へ
毎年この時期には住処を窓際へと
寒さを和らげるかのように移動する
下半身の自由が利かないのに
それでもここへ移動する
脚を引き釣りながら窓際へ
どうしてこんなにも元気なんだろうと
毎日毎日感心するばかりで
この下半身さえ何にもなければ本当に元気
食欲も旺盛で食事の時間が待てない?
体重も元気な時と比べれば減少しているが
増減も少なく心配の必要無い様で安心
しかし体を触ると骨が目立つし
全身の骨が浮き出てしまっている
食べても食べてもこの状態は一緒
心配無いと言われるが本当にって・・
旅立ちの日が近づいているのは承知だが
静かに旅立つことを願うばかりです
いつまでも元気で一緒に居たいけど・・・・。
寒い朝のワイヤーフォックステリアさん
首振り体操開始です
後ろの脚が不自由になって
初めて迎える冬です
寒くなると後ろの脚の動きが悪い
自由にならなくて動きが止まる
可哀そうだがどうにもならない
だから体を温めようと体操しています
ワイヤーフォックステリアさん
動きがおかしい 動かない脚を
甲で支えながら走り回る
キット惰性で前進しているのと思うが
激しすぎてケガをしないかと心配です
何時もこんなにして大人しければ心配無いのに
家中をバタバタと走り回り
ドアを開けてなければぶつかって
バタンと転ぶ・・
こんなことの繰り返しで一日が終わる
寒かったり雨が降ったりで
散歩に行けない時はお家でジッとしていて
翌日は脚の自由が利かなくなるみたいで
この先の季節を心配します
ワイヤーフォックステリアの病状
近況報告
レークランドテリアさんの
トリミングの日
朝早くから準備して
小雨降る我が家地方を早くに出発して
何時もの道を世田谷へと
トリミング屋さんへ降ろして
今度はバーさんを歯医者さんで降ろして
ワイヤーフォックステリアさんと2人で
バーさんの帰りを近くで待ってます
お昼の休憩はバーさん乗っけて公園へ
駒沢公園も何時もの様に人出が少なく
駒沢公園の第二駐車場も台数少な目で
少しだけ車のオートパーキング試して
昼食時間です
公園のベンチで一緒に昼食
寒くなって脚が一段と不自由になり
長時間車に乗ったりしていたり
同じ姿勢でいたりすると
後ろ脚がクロスして立ち上がる事さえ
出来なくなって歩けません
食事も水飲みもトイレも
手で支えて倒れないようにして
寒くなってきてまた一段と
悪くなってるような気がします